㊗ケルン音楽大学合格㊗
共に頑張って準備に励んできた生徒ちゃんが無事志望校に合格しました🍀
留学を希望してからというもの、現地の先生探しから始まり右往左往。
色々と目処をつけてから昨秋は一緒にドイツへ✈
師事予定の教授は私のハノーファー音大時代のドイツ人同門生で素晴らしいピアニストであり教育者…なので、安心して任せられるし、二人が合うであろうことも想像は出来ていました…
けれども、大学入試がそんなに甘くはないことも重々承知で
5月末までは日本で悪戦苦闘💦
その後、彼女一人でドイツに渡ってからも練習室問題やらなんやらで、LINEで悪戦苦闘💦
試験当日、
第一次実技試験通過→第二次実技試験通過→筆記試験となったときに、10人しか残っていなかったです。と聞いたときは、わかってはいても、足が震えました。
日本の音大に行かずに海外の音大にいくなんて…
とか
海外の音大に直接合格するわけない…
とか
本人はあらゆる所でさまざまなご意見をいただいていたようですが、こうして第一歩を踏み出せたことはきっと、彼女の自信にもなるだろうし…とりあえずよかった🍀とほっとしています。
『何が正しいか、何がいいかなんて
死ぬ間際の枕元でしかわからない。』
その昔、私の桐朋時代の恩師、大島正泰先生から言われた言葉です。
彼女もまだ高校を卒業したばかり。異国での生活や大学生活は生易しいものではないだろうけど、与えられた運と自らつかみとったチャンスを存分に楽しんでもらいたいです🍀
しかし…これからあの環境で勉強できるなんて
羨ましい❤
昨秋、デュッセルドルフ駅のカフェにて。
ケルン音大の教授と。安心してバトンタッチ出来る素晴らしい友人です🍀感謝🍀
0コメント