ドイツ語に勤しんだ日々も…

ピアノの生徒ちゃんがドイツ留学を希望してからというもの、
願書書いたり、大学の事務所や教授とやりとりしたり、不動産の契約書みたり…
すっかり使わなくなってたドイツ語の酷使が不可欠になりまして…

とうとう、そんなのやったっけ??
みたいな音楽理論用語まで脳みその奥の奥をつついて思い出すことに(’-’*)

そういえば、帰国直後はアンティーク雑貨の輸入のお手伝いをしたり、音楽セミナーで通訳をしたり、色々やってたなー(’-’*)ナツカシイ

ドイツ語でお仕事しようとドイツの大学で最後に語学資格まで取得して帰国したのだけど、某有名語学学校でドイツ人の校長先生に大変申し訳なさそうに言われたのが
『日本の四年制の大学出身者しか雇えないという規則があるの。本当に残念なんだけど。』でした。シカタナイヨネ。。

そこでまあ、よくわからないけど
何かの役にたつかな?と、とりあえず日本の資格?ドイツ語検定でも受けとくかな(’-’*)?
と二級と一級を同時に受験。

結果、
一問正解足りず、一級は逃しちゃったけど、
天文学の課題とか日本語でも理解できないから無理だー(笑)
といい放ったのを覚えてます☺
運が悪かった!

まあ、色々頑張ったけど、さっぱり役にはたってないなー
と思っていた努力が思わぬ形で報われて
生徒ちゃんに感謝してる日々なのであります🍀

カカオシュトゥーベの本店はハノーファー

Emi HAYAKAWA

早川恵美 オフィシャル・ウェブサイト